こんにちは、こんばんは。Nakarです!
いよいよ素材が多方面から要求されてきて整理が大変なことになってきました。。。
素材生産強化

軍事サイエンスパック量産に向けて
グレネード・防壁・貫通弾薬
この3つの生産ラインを作成していきます。
グレネードは石炭と鉄板で生産可能です。簡単ですね。

防壁も石レンガのみで生産可能です。簡単ですね。
問題は貫通弾薬になります。
貫通弾薬には、銅板・鋼材・通常弾薬が必要になります。
銅板はさておき、鋼材は鉄板の精錬・通常弾薬を別で作成する必要があります。
徐々に踏まないといけない前提が多くなってきて大変です。

ひとまず、鋼材の精錬所を作成。

このタイミングで、赤パックと緑パックだけの現状できる研究は終了していました。
軍事サイエンスパック(黒パック)の生産を急ぎたいです。
さらにさらに、高速搬送ベルト・高速インサーターなどの高速化も可能になっています。
すべて置き換えていきたいところですが、先に黒パック生産を進めます。

できることとやらなきゃいけないことが多くて大変です(´;ω;`)
現状のやることリスト
- 通常弾薬の生産
- 貫通弾薬の生産
- 軍事サイエンスパックの生産
- 組立機の自動化
- 組立機2への置き換え
- 高速インサーターへの置き換え
- 高速搬送ベルトへの置き換え
上3つは最優先です。
軍事サイエンスパック生産

貫通弾薬はこれで完成

白丸が防壁、赤丸が貫通弾薬、黄色丸がグレネードで距離が遠すぎる…

なんでこんなに離れてしまったんだ…
誰だ作った人
襲撃

ここで右?右上?あたりからバイターが攻めてきたので駆除に向かいます。
ここで気付いたのですが汚染がだいぶ進行していました。

現状の全体マップ
右に巣らしきものは見えないのでマップ外にいるのでしょう。
大群で攻めてきたら成すすべなく破壊され尽くされそうなので早めの対処を試みます。
ということで、自動車を作って周りを探索してこようと思います。

右と上両方に汚染のかかっている巣が存在していました。
おそらく反対側にも同じような状態の巣があると思うので早めの対処をしたいと思います。
軍事パック続き

画像右上のグレネードと左上の防壁を同じラインに流すことで簡単に運搬できるようになりました。
そして左下の貫通弾薬を流して合成、黒パックの量産が始まりました。

右上の軍事パックから左下の研究施設が並んでいる場所に運搬を始めました。
これで一時的には研究が進むと思います。
おそらく軍事パックの生産が間に合わないので、生産ラインの増産も考えます。

少し増設。
まとめ
今回は黒パック生産して終了です。
ほかの研究、まさかの油田開発に行かないといけない案件でした。
軍事パックを生産すれば研究が再開されるものかとばかり思ってました。。。
まだ浅い…
コメント