【Factorio: Space Age】初見攻略 #3

ゲーム

こんにちは、こんばんは。Nakarです!

前回緑パックの安定供給のためのライン作成をしました。

今回は化学サイエンスパック生産のためにバイター対策その他諸々を進めていこうと思います。

それでは本編どうぞ!

研究施設拡張

大きく拡張しました。

研究施設の拡張に伴った電力低下解消。

さらに研究が進み電気炉の完了。さらなる電力不足が懸念される状態に。。。

いまだにバイター対策が済んでいないため不安が残る。

追い打ちをかけるように汚染の進み具合がとても速い。

現状右下と左上に巣が見えます、、、

右下の巣に汚染が到達しそうなので下側の防衛ラインを作っておきたいところ。

(森沸きじゃないと汚染がとてもきつい。。。)

鉄鋼の炉作成

鉄鋼の炉作成のために一時的に鋼鉄・石レンガ生産所を作っています。

鉄鉱石の電動掘削機の台数が少なく慢性的な鉄板不足になりかけているので、鉄鋼炉生産を急いで精製所を増築したいところ…

全体の生産量を上げるためにいろいろを増設

右下にボイラーのための燃料を送る。

増設中に完成した鉄鋼と石ブロックで鋼鉄の炉を作成、置き換え。

さらに生産を追いつかせるために緑基盤の生産場所を増設。
今後緑基盤のラインも作成します。

研究施設②

最初に研究施設を作成しましたが、供給が過剰すぎてあふれているので施設の増設をします。

研究所9→20に増設しました。

今は赤パック・緑パックだけなので十分ですが、今後「軍事パック」「化学パック」など種類が増えていくのでいずれ形は変更する予定です。

電力

施設の増設に伴って電力が圧倒的に不足しているので二倍に増やしました。

そろそろ汚染がきつくなってくる頃ですね…

そして汚染がついに左上の巣に届いてしまったので次は左上の巣を破壊しなければなりません。

右下の巣については、襲ってきたので破壊しました。

左上の巣はマップで見る限り巣が5つあるように見えるので危険な戦いになりそうです。。。
見た目も本当に気持ち悪いので増殖しないでほしいです。

ひとまず、自拠点の防衛ラインを整えておこうと思います。

ここで大群が右上から攻めてきたのでこれを機に巣を破壊しに向かいました。

鉄板生産ライン

鉄鉱石が詰まっていたので、形を変更して鉄板の生産ラインを増築しました。

ひとまず電気炉まではこれで十分だと思います。

ダメでした。鉄鉱石と石炭を同じベルトに流すと鉄鉱石の量が足りず、最奥まで届きませんでした。

なので鉄鉱石、石炭を別のベルトに流すことを画策中。

完成したのがこちら。

鉄板の生産量が圧倒的に増加しました。これでひとまず完成です。

鉄板・鉄鋼・銅板・緑基盤の安定的な供給が可能になりました。

次回は軍事パック(黒パック)の生産を始めていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました