前回に引き続き、「川越氷川神社裏の新河岸川桜並木」と「都幾川桜堤」の現在の桜の様子を撮影してきました!
新河岸川桜並木は満開に近く、都幾川桜堤は七分咲きぐらいになっていました!
川越氷川神社 新河岸川の桜
撮影場所

前回と変わらずオレンジ色枠内から写真を撮影しました。
開花状況



今回は川の向こう側の写真も撮影してきました。
一部ではライトアップも始まっていたり、お祭りの提灯などが飾られていました!

橋側の枝垂れ桜も徐々に咲いてきていました。
今回も手漕ぎ船に遭遇することができました。


橋の上から撮った写真です。
とても良い写真がいくつも撮影で気ました。。。
今回はライトアップを撮影しに、暗くなる時間帯に向かったのですが微妙な時間に到着してしまいました。
神社で結婚式が行われていて、建物の前はライトアップされている様子でした。
お祭りの提灯なども設置されていたり、人の数も前回より増えていて徐々に満開が近いなと感じます。
ですが、去年に比べると満開が少し遅いような気がしています。
去年との比較は下に記載しています。
前回ファンサしてくれた魚、なんと今回も同じ個体と思われる魚が顔を出してくれました。

満開はいつ頃?

2024年4月7日の写真になります。
去年はこの時期に満開を迎えました!
今年も、3月末〜4月上旬に満開を迎えることが予想されます!
そして、ソメイヨシノ並木満開を迎える時期になると周辺ではライトアップが始まります。


明るい時間はもちろん、夜のライトアップされている時間帯に見るのも絶景となっています!
アクセス
川越氷川神社への行き方
付近の駐車場はこちら↓(並木の目の前にあります)
満開の時期は入口・出口渋滞が予想されます。車で行く際はお気をつけください。

オレンジ枠が撮影地で、赤い線が新河岸川沿いの道です
赤い線の方向も歩いてみてきたのですが、道幅が非常に狭くかなりの渋滞エリアとなっていました。
ご注意ください。
公共交通機関
JR・東武東上線「川越駅」
東武バス/7番乗場
「川越氷川神社」下車・徒歩0分
埼玉医大・上尾駅西口・平方・川越運動公園行にご乗車ください。
東武バス/1番乗場
「喜多町」下車・徒歩5分
神明町車庫・城西高校行にご乗車ください。
小江戸巡回バス
「氷川神社前」下車・徒歩0分
川越の観光名所を回る巡回型のバスです。川越駅西口よりご乗車いただけます。
西武新宿線「本川越駅」
東武バス/5番乗場
「川越氷川神社」下車・徒歩0分
埼玉医大、上尾駅西口、平方、川越運動公園行にご乗車ください。
東武バス
「喜多町」下車・徒歩5分
神明町車庫・城西高校行にご乗車ください。
小江戸巡回バス
「氷川神社前」下車・徒歩0分
川越の観光名所を回る巡回型のバスです。
都幾川桜堤
撮影場所

こちらも前回と変わらず、オレンジ色円内周辺から撮影しました。
青い点線が都幾川桜堤の全体となります。
開花状況


遠目で見ると全く咲いているようには見えません。

近くで見ると徐々に咲いてきているのがわかります。


前回、前々回よりは確実に咲き始めているので、一気に咲き始めるのも目前だと思います!
残念ながら菜の花畑は咲く気配が全くありませんでした。
近くの道には新しい電柱が設置されていました。今後どうなるのでしょうか。
満開はいつ頃?


2024年4月7日の写真になります。
こちらもこの時期に満開を迎えるようです。
今年も3月末〜4月上旬に満開を迎えることが予想されます!
ライトアップは行われません。
レジャーシートなどでお花見を楽しんでいる方が多く見受けられました。
アクセス
車
駐車場はこちら。普通車1台500円
関越自動車 東松山ICから 約6km 車で約12分
道が狭いように感じたので通行の際はご注意ください。
公共交通機関
東武東上線「武蔵嵐山駅」
武蔵嵐山駅西口から 約1.8km 徒歩約20分
または武蔵嵐山駅西口から路線バス(イーグルバス)
まとめ
満開まで去年より時間がかかっているような気がしますね。
例年より寒いのでしょうか。
しかし、川越氷川神社の桜はもうすぐ満開を迎えそうです!
明日明後日には満開となるのではないでしょうか。
インスタグラムを開設しました!
ブログには載せていない写真や出先で撮った写真などをあげていく予定なのでぜひフォローお願いします!
当記事で撮影した写真も投稿しているのでぜひご覧ください!
\前回の桜情報はこちらから/
コメント