こんにちは、こんばんは。Nakarです!
2月24日から3月3日までSteamにて「NEXTフェス」が開催されています。
「Steam NEXTフェス」とは、近日中に配信を予定しているゲームタイトルやその体験版が集まるイベントとなっています。
また、体験版のプレイが期間限定のタイトルも多いのでしっかりチェックしてみましょう!
日本語に対応していないゲームであっても、ウィッシュリストに追加することによって対応してくれる可能性があります!
気になるゲームは必ずウィッシュリストに追加しましょう!
その中で個人的に面白そうなゲームをいくつか紹介していこうと思います!
Steam NEXTフェス
Laundry Simulator: PowerWash It!

今年もこのタイプのSimulatorゲームが発売されます!
“ランドリーショップシミュレーター”では、忙しくて挑戦的なランドリービジネスの世界で自分のビジネスを展開する体験を提供します。ブティックランドリーショップのオーナーとして、一般的な衣類から高級衣類まで、さまざまな洗濯ニーズに対応しながら、ランドリー関連商品も販売できます。時間とリソースを賢く管理し、設備をアップグレードし、店舗のレイアウトを最適化して、質の高いサービスを提供することで、より多くの顧客を引きつけましょう
https://store.steampowered.com/app/3125570/Laundry_Simulator__PowerWash_It/
今回の目的はコインランドリーの経営です。
洗濯はもちろん、ランドリー関連の商品を販売することができます。


会社が成長していくにつれて、新しい店舗が解放されるようです。
サービスや店舗の効率化を図り、会社の発展を促進させましょう!
また、洗濯の専門家・乾燥技術者・補充員など様々な助手を雇うことができるようです。
助手の協力は大切ですね。
発売日
2025年4月発売予定
体験版↓
製品版ウィッシュリスト登録↓
Icaria

グラフィックが綺麗でとても気になっています。
ストアページ、本編ともに日本語に対応していません。
日本語で検索しても全く引っかからないので翻訳してみます。
ロボットのチームを自動化し、プロシージャル生成されたエイリアンの世界で資源を集め、地形を変形させ、工場を拡張する。
手続き型の世界を探索する
ゲームごとに異なる惑星を探検し、異なる資源とバイオームがユニークなチャレンジをもたらす。最初は狭い範囲しか見ることができませんが、進むにつれて無線ネットワークが構築され、より多くの世界がアンロックされていきます。資源を集める
コロニーを拡大するには、増え続ける資源が必要だ。幸運なことに、あなたがいる惑星は資源が豊富で、それを見つけて利用することができます。プログラミング
できることは何でも自動化できる。コロニーが大きくなり、レシピが複雑になればなるほど、それは必要不可欠になる。特徴
・シングルプレイヤー・コロニー・ビルダー・自動化可能なロボットと工場
・プロシージャル生成されたボクセルワールド
・変更可能な地形
・習得しやすいビジュアルスクリプト言語
・共有可能なスクリプト
・フォッグ・オブ・ウォーとパワーメカニクス
・クラフト
・長距離移動用のトラック
・成長し、枯れ、耕作できる樹木
https://store.steampowered.com/app/2613890/Icaria/
「Explore a procedural world」
手続き型の世界を探索する…? (Google)
プロシージャルな世界を探索…? (DeepL)
「procedural」は数式や処理を組み合わせて操作を行うこと全般を指すらしいです。

プログラミングがあって難しそうと思うかもしれませんが、「習得しやすいビジュアルスクリプト言語」となっていて高度なことは行わなそうです。動画見る限り「Scratch」のような感じでしょうか。
自動化工業基地建設ゲームだと思います。
こういったゲームは大好きなので発売が楽しみです!
日本語対応をしてほしいところですね…
発売日
2025年4月リリース予定
Among Us 3D

一世を風靡したオンライン人狼ゲーム「Among Us」
ついに3Dとして登場します!
「Among Us」とは、「クルーメイト(市民)」と「インポスター(人狼)」の陣営に分かれ、クルーメイトに成りすましているインポスターを追放することが目的のゲームです。
2Dとは異なり、非常に高い没入感でプレイが楽しめそうです。
さらに、様々な機能が追加されるようです。
https://store.steampowered.com/app/3168600/Among_Us_3D/
- 近接ボイスチャットを標準搭載 ― ゲーム内で友達と直接おしゃべり。追加のサードパーティプラットフォームは必要ありません!
- 新旧のミニゲーム ― お馴染みのお気に入りのタスクも、新しいものもどちらも楽しみましょう。今度は、一人称視点で。
- クロスプレイ機能 ― VRプレイヤーとロビーに参加!(注意:本ゲームは、オリジナルのAmong Usとの互換性はありません。申し訳ありません)
- ビーン姿をカスタマイズ ― ハット、グローブ、スキンを、無限のコスメのカスタマイズを組み合わせ、衣装棚をいっぱいにしてしまいましょう!
近接ボイスチャットは3D、FPS視点ならではの機能でさらに楽しめそうです!
発売日
発売日は未定。近日登場。
Game for Aliens

警告:このゲームは人類のために作られたものではありません。
世界観が理解できない!
宇宙人に滅亡された人類の対抗策?ということでいいのかな?
「人類の鬼畜ゲーで宇宙人を発狂させよう!」というコンセプトなのでしょうか…?
しかし、チャレンジを楽しむ勇敢なプレイヤーの方は?ゲームクリアの動画やスクリーンショットをSNSでシェアしてください。この悪魔的なゲームを簡単で楽しいカジュアルゲームのように見せること…それがあなたの使命です。
と記載がありました。鬼畜ゲーのにおいがしますね…
発売日
2025第2四半期(7月~9月)
Cards and Towers

カードゲーム・タワーディフェンス・ローグライクを組み合わせたゲームです。
人気ジャンルをふんだんに使ったゲームになっています。
特徴
- 戦略的にタワーを守ろう。
- 勝つための戦略を練ろう。
- 何百もの新しいカードをアンロック。
- コントローラーをフルサポート。
- 無限のリプレイ性。
- ワールドリーダーボード。
ダイナミックなデッキ構成
カードを賢く選択!何百ものカードを発見。相乗効果のあるカードを選ぼう。同じクオリティのカードを2枚組み合わせると、よりクオリティの高いカードがランダムで手に入ります。
カードでタワーを守ろう
ユニークなタワーディフェンスを体験しよう!タワーカードやユニットカードを配置して防衛構造を構築。アイテムカードで永続効果 アクティブカードで能力を発揮。パワーカードでインスタント効果。
コントローラー完全対応
思いのままにプレイ!マウスとコントローラーの両方でプレイ可能。
無限のリプレイ性
何時間でも楽しめます!腕試しに、スコアアップに。
最近だと、Slay the Spireが人気ですよね。
直感的にわかりやすいデザインになっていそうでとても楽しみです!
発売日
2025第二四半期(7月~9月)
まとめ
いかがでしたか?
Steam NEXTフェスで気になるソフトをまとめてみました。
今回はNEXTフェスということで体験版がメインの紹介になりました。
Steamではウィッシュリストに登録することでその言語に対応してくれるゲームもあります。
日本語がないからといって、登録しない。ということはできるだけ避けましょう。
ストアページで再び見つけたらページを更新していきます!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント