こんにちは、こんばんは。Nakarです!
日本時間12:00頃からCES2025にて新型GPU RTX5000シリーズを発表しました!!
内容をまとめたいと思います。
性能
RTX 5090

最も高性能、目玉商品であるRTX5090
RTX4090と比較したグラフになっています。やはりすべての性能を上回っています。
RTX50シリーズに搭載される新規格DLSS4によってさらなる性能向上がされているようです。
特に、DLSS + Full RT 環境だと2倍以上の性能向上が期待できそうです。
AI性能も約2倍に向上していそうです。
メモリ
RTX4090:24GB GDDR6X 帯域幅 1008GB/sec
↓
RTX5090:32GB GDDR7 帯域幅 1792GB/sec
RTX 5080

RTX 5080 にもDLSS4が搭載され大幅な性能向上が見込めます!
特にRTX4080からAI生成分野が大きく伸びています。
RTX5080の最大の特徴は何といっても費用対効果にあると思っています。
後述しますが、RTX5080は200ドル値引きでRTX4090の性能を大幅に上回っています。
メモリ
RTX4080:16GB GDDR6X 帯域幅 717GB/sec
↓
RTX5080:16GB GDDR7 帯域幅 960GB/sec
RTX 5070Ti

RTX5070TiもRTX4070Tiに比べ大幅な性能向上が見込めます!
RTX5090と同様に DLSS4 + Full RT 環境下では2倍以上の性能が向上していそうです。
僕はRTX 3060Ti を使用しているので背伸びしてRTX 5070Tiを買おうか迷っています…
メモリ
RTX4070Ti:12GB GDDR6X 帯域幅 504GB/sec
↓
RTX5070Ti:16GB GDDR7 帯域幅 896GB/sec
RTX 5070

RTX5070 もRTX4070に比べてかなりの性能向上が見込めます。
RTX50シリーズは性能向上が著しく、RTX5070で完結してしまいそうなぐらい良い進化を遂げています。
メモリ
RTX4070:12GB GDDR6/GDDR6X 帯域幅 504GB/sec
↓
RTX5070:12GB GDDR7 帯域幅 672GB/sec
RTX 5060 / RTX 5060Ti
RTX 5060 / RTX 5060Ti の性能、価格の発表はありませんでした。
今回の発表を見る限り、RTX 5060 / RTX 5060Ti も順当に進化して発表されるのではないでしょうか?
価格についてもコスパの良いGPUになっていそうで楽しみですね。
価格


ドルではこの値段になりました。
日本での購入は円安の影響でドルより少し高くなってしまっている印象を受けました。
RTX 5090 はRTX 4090 と比較して2倍以上の性能向上で500ドルの価格上昇。
(RTX 4090 発売価格:1599ドル;29万8000円)
RTX 5080 は RTX 4080 と比べて200ドルの値下げがされました。
(RTX 4080 発売価格:1199ドル;21万9800円)
値下げされた上にRTX 4090 の性能を大幅に上回っています。
RTX 5070Ti は RTX 4070Ti と比べて50ドルの値下げがされました。
(RTX 4070Ti 発売価格:799ドル)
こちらも値下げされた上にRTX 4090 の性能を上回っています。
RTX 5070 も RTX 4070 と比べて50ドルの値下げがされました。
(RTX 4070 発売価格:599ドル)
こちらも値下げされた上にRTX 4090 と同等またはそれ以上の性能と言われています。
まとめ
いかがでしたか?
ついに待望のRTX 50シリーズが発表されましたね!
所感としては、最上位性能であるRTX5090 は値上げしてでも徹底的な性能向上。RTX5080より下のモデルは消費者の手に届きやすく、かつ大幅な性能向上という感じでした。
どのGPUも価格破壊レベルで攻めた値段と性能になっていると感じます。
発売が楽しみですね!
読んでいただきありがとうございました。
コメント